遠江国一の宮 事任八幡宮(静岡県掛川市)
遠江国一の宮 事任(ことのまま)八幡宮 2022年8月21日に参拝しました。事任八幡宮は、「願い事のままにかなえてくださる神」として、言霊(ことだま)の社として知られているそうです。 掛川市内から少し […]
神社巡りと名産地産を探す旅 I wish for happy life~power spot tour~
遠江国一の宮 事任(ことのまま)八幡宮 2022年8月21日に参拝しました。事任八幡宮は、「願い事のままにかなえてくださる神」として、言霊(ことだま)の社として知られているそうです。 掛川市内から少し […]
西荒井大師 総持寺 2022年8月20日に参拝しました。西荒井大師は、真言宗豊山派の寺院です。弘法大師様が護摩祈願を行い、病が平癒したと伝えられているそうです。小雨が降る中、たくさんの人が参拝に来てい […]
護国寺 2022年8月20日に参拝しました。護国寺は本堂のほか、薬師堂、大師堂、多宝塔、忠霊堂や、創建当時のものと伝えられる仁王門、惣門など昔と変わらず残っているそうです。また数多くの書画・什器や、国 […]
放生寺 2022年8月20日に参拝しました。穴八幡宮の隣に位置するお寺です。高野山真言宗のお寺で、360年前に高田八幡の別当寺として開創されたとのことです。境内は広くないですが、とても綺麗に清掃されて […]
穴八幡宮 2022年8月20日に参拝しました。東京都内の新宿にある神社ですが、境内はとても広いです。初詣の時期など行事のある際は、とても混雑するようです。 射芸の守護神として八幡宮を奉祀したとのことで […]
小野神社 2022年8月14日に参拝しました。小野神社は、武蔵国開拓の祖神である天下春命(あめのしたはるのみこと)を主神として祀られている由緒ある神社です。住宅街の一角にありますが、境内はとても広かっ […]
大國魂神社 2022年8月13日に参拝しました。大國魂神社は、大國魂大神を武蔵国の護り神として祀っている神社です。出雲の大国主神と同じ神で、福神や縁結びの神として知られています。神社の境内はとても広く […]
千勝神社 2022年8月11日に参拝しました。御祭神は猿田彦大神(千勝大神)です。天孫降臨の際に邪悪を打ち祓って最良の地へと導かれたといわれがある「教導(みちびき)、道開き」の神様だそうです。 暑い日 […]
八坂神社 2022年8月11日に参拝しました。八坂神社の御祭神は、建速須佐鳴神(たけはやすさのをのかみ)・奇稲田姫神(くしなだひめのかみ)です。関東三奇祭の一つと言われる神社の祇園祭は街の一大イベント […]
延期式内社 麻賀多神社 2022年8月7日に参拝しました。麻賀多神社は佐倉城の大手門近くに位置することから、佐倉城城主や家臣は麻賀多神社を城地鎮護の神として崇めてきたそうです。現在の社殿は後の藩主が再 […]
那須総社金丸八幡宮 那須神社 2022年7月31日に参拝しました。本殿と楼門が国重要文化財に指定されており、神社のその風景は「おくのほそ道風景地名勝」にも指定されています。(松尾芭蕉の『おくのほそ道』 […]