小野神社
2022年8月14日に参拝しました。
小野神社は、武蔵国開拓の祖神である天下春命(あめのしたはるのみこと)を
主神として祀られている由緒ある神社です。
住宅街の一角にありますが、境内はとても広かったです。

神社の詳細は下にあるよ!
専用駐車場あり
御朱印(初穂料500円)
神社の公式ホームページ → https://onojinja.or.jp/
小野神社の見所
住宅街の一角に、広い境内の中に神社があります。

こちらは鳥居です。大きくて立派ですね!その先に門があります。

門の先には本殿があります。ちょうど祈祷中で、中には人がいました。
車は県外ナンバーも数台いたので、遠くから来訪するほど
名が知られている神社であることが分かります^^

武蔵国一之宮 小野神社 御朱印
御朱印は、初穂料500円と記載ありました。当日は、神主さんが不在のため
(祈祷中だったため?)残念ながら、御朱印は頂けませんでした。
8月は限定の御朱印の配布があるので、また機会があれば参拝に来たいと思います。
交通状況
カーナビでは川崎街道から行くルートが出たのですが、
踏切を超えないといけないのと道路が狭いので、
聖蹟桜ヶ丘駅のショッピングモールを抜けてから神社に向かうと
境内の駐車場に入りやすいです(神社のHP内の案内もそのルートでした)
周辺情報
京王線聖蹟桜ヶ丘駅が近くにあり、
せいせき京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターやザ・スクエア聖蹟桜ヶ丘など
ショッピングモールがあるので、とても賑わっています。
車で20分ほどの場所に、大國魂神社があります。こちらもぜひご覧ください^^
また情報ありましたら、更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。