飯上山 長谷寺(飯山観音)
2021年4月25日に参拝しました。
「ちょうこくじ」と読みます。
日曜の午後15時頃に到着しましたが、人はあまりいませんでした。

お寺の施設は以下の通りです。
- 駐車場あり(有料500円)
- 御朱印あり(1枚500円、3枚1000円セット価格あり)
- 公衆お手洗いあり(駐車場)
急な階段のまとまりが3つほど続きます。
階段の幅が足の幅より狭く、急な登りになっていますので、
お気を付けください。
(夫は行き帰り、つまづいて転びそうになりました)

まだ続くのかな~

まだまだ続くのかな~

ようやく境内に上ると、仁王像がお出迎えしてくれました^^

境内はとても広く、人がほとんどいませんでしたので、
ゆっくり見ることができました。


ひたすら上ると、本堂が見えてきます。

神社の公式HPはこちらです↓↓
とても詳細に記載されていて見応えがありました。
寺の見所
御朱印は3種類ありまして、1枚500円の初穂料です。
3枚頂くと1,000円になります。

大黒天の御朱印がありました。
すごく字がダイナミックかつ達筆ですね!

丹沢三山巡りのチラシをもらいました。
大山はよく子ども連れて遊びに行っていました。
階段や登り坂が大変ですよね。
今度は参拝しにまた行きたいと思います。

交通状況
厚木市内から西の山のほうに向かって走ると、
お寺の駐車場があります。
かなり広く、観光バスも止められるようです。
ゲートもあって、観光地のような駐車場が整備されていました。
昔は無料だったようですが、災害の影響で補修費がかかるようになり、
有料にしたとの記載がありました(1日500円)
寺の境内から森林セラピーへの道と書かれていて、
ちょっとしたハイキングもできるので、有料でも損はしないかと思いました。
(今回は子どもが一緒だったため、散策はしませんでした)
周辺情報
周辺は森に囲まれて、広い敷地を散策することができます。
近くに龍蔵神社があり、そこでも御朱印を頂けるようなので、
また機会があれば参拝したいと思います。
車で少し走ったところに東丹沢グリーンパークがあります。
本格的なアスレチックなので、行ったことがないのですが、
子どもも大きくなったので、そろそろ楽しめそうです^^
厚木バーガーが有名だそうなので、
いつか食べてみたいですね。
この冊子をお寺で頂きました↓↓
道の駅 清川
長谷寺から清川村のほうに車で走ると見えてきます。
(20分くらい走ります)
店舗自体はそんなに大きくないのですが、
たくさんの人が訪れていました。
1階は地元の名産から、県外のお土産物など様々販売していて、
2階は食堂になっています。
清川で作られた『きよかわジェラート』を買いました。

地元でとれたはちみつを使った『はちみつミルク』、
相模女子大学とのコラボ商品、『黒ごまりんご』を
選びました。
黒ゴマアイスの中にブロックのりんごが隠れています。
組み合わせが珍しいですね!
はちみつミルクもさっぱり甘すぎず、
どちらも美味しかったです。

その他、丹澤みそや丹澤のお水を使ったサイダーを買いました。
他にも地元の野菜や工作品などたくさんありました。


再度来訪しました(2021年7月23日)

中津川清流たまご 1パック 630円
清川の綺麗な水で育てられた鶏の卵だそうです。
黄身の味が特に濃いというわけではないですが、美味しかったです。
15~20個ほど入ってたと思います。

ミックス豚丼 1,000円くらい(写真は大盛サイズ、並もあり)
2階が食堂ですが、持ち帰りも可能です。
夫と子どもが買ったので正確な金額が分かりませんが、
量的にお得だったのではないかと思います。
ミックス丼は豚バラとロースの2種類が入っています。
豚肉ももちろん美味しかったのですが、ついてるタレが一層美味しかったそうです。
HEAVEN(ベーカリー)
道の駅で販売しているパンがあるのですが、直にお店で買うのがおススメです!
このお店の記事はこちらから → ☆
最後まで読んで頂きありがとうございました。
寺社巡りの参考になれば幸いです。
コメントを書く