等々力不動尊
2021年6月27日に参拝しました。

お寺の施設は以下の通りです。
・御朱印あり(300円)
・お手洗いあり(等々力渓谷内の公衆トイレ)
お寺の公式HPはこちらです↓↓
http://www.manganji.or.jp/fudouson/
等々力不動尊の見所
駐車場から門が見えます。

門をくぐると本堂が見えてきます。

左側に階段があり、降りると等々力渓谷の道に出ます。

小さい滝のようです。音に癒されます^^

長い小道が続きます。

脇の小川の水がとても綺麗です!!

かなり先まで見えるので、どこまで続くのか想像つかない~

さらに小道が続きます。手すりがなく不安定な板なので、少し怖いですね^^;

壁から木が生えていました。ここまで育っているのに倒れないのがすごいです!

御朱印は書置きで頂けます(300円)
やはり、お寺の御朱印は独特ですね!

駐車場は混んでなかったのですが、
次から次へと参拝する人が訪れていました。
等々力渓谷からやって来る人や、お寺に寄ってから渓谷へ散策という人など、
様々な人がいました。
お寺から等々力駅まで歩いて、また戻りましたが、いい運動になりました。
また景観もよく、清々しい気持ちになりました。
交通状況
駐車場は10台ほど止めれますが、少し狭いので要注意です。
入口と出口が違う一方通行ですが、
出口のほうが狭いので、左右から来る歩行者にお気をつけください。
玉川ICのすぐそばですので、遠くからでも来やすいです。
周辺情報
ナショナル田園
近くに「ナショナル田園」というスーパーがあり、
口コミを見ると高級スーパーとのことで、興味を持ったので行ってみました^^
駐車場は十分に完備しています。入口で消毒されたかごとカートを受け取ります。
(感染症対策完璧ですね!)
確かに野菜などはお高いです。
鮮魚は普通のスーパーとあまり変わりませんでしたが、
お肉は高級なお肉が多い印象でした。
子どもの希望で買った鮎は塩焼き、かれいは煮つけにして食べましたが、
どちらも美味しかったです。

カレイの煮つけは美味しかったよ♪

子どもが生ハム買いたいと言ったのですが、超高級!!
サラミで妥協してもらいました^^;
(348円)

子どもが美味しい塩が欲しいと選びました。
この塩のシリーズだけでも10種類近くあり、かなり迷っていました^^
(486円)

珍しい調味料や香辛料が多いと感じました。
夫希望のワインは比較的リーズナブルでした。
(1,530円)
夫は、多分値段を見ていないだろうと思われます^^;

結構迷って買った、ジンジャーシロップです。
(1,782円)
シロップにしては高いですが、希釈が10倍なのでトータル的に、
そこまで高くないかなと思いました。(イギリス製)
飲んでみると、ジンジャーが濃いです!!甘さ控えめなので、
入れすぎると、辛いです。
外国製は甘いという印象がありましたが、覆されました。

ラムネのライチ味です。ライチ味は珍しいですよね^^

見たことない麺があったので、買ってみました。
冷やし辛麺 1パック2食入り 430円
サンサス麺(きねうち麺)というそうです。
原材料は小麦とそばを使用しているのですが、
こんにゃくのように弾力のある麺で新食感で新鮮でした。
このような珍しい食品もところどころに置いてありました。

全体的にやはり高価な印象で、会計も驚きの値段でしたが、
珍しい商品もあり、見るだけでも楽しかったです。
少し割高になりますが、コストコのディナーロールやチョコデニッシュや、
クリスピークリームドーナツも販売していました。
あまり普段使いにはできそうにないですが、
(そもそも家からも高速道路利用しています)
たまになら行ってみたいと思えるスーパーでした。
スーパーに隣接したパン屋があり、お昼ご飯にと買ってみました。

明太とサーモンのデニッシュ 340円
ポテトグラタン 340円

パン・オ・ルヴァン 480円

全粒粉食パン ハーフサイズ(5枚切り) 550円

パンもやはり値段は高めでしたが、どのパンも美味しかったです。
デニッシュやグラタンは上品な味でしたね^^
一番好きだったのは全粒粉食パンで、
トーストしなくても柔らかくて味わいがありました。
とても美味しかったです。
レジ会計後におススメされたソフトクリームをつい買っちゃいました。
(450円)
発売したばかりだそうです。
すごく濃厚で美味しかったですよ!
牧場のソフトクリームに引けを取らないぐらいと思うほど牛乳が濃かったです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。
コメントを書く