相模國三之宮 比々多神社
2021年3月14日に参拝しました。
本殿と奥の坂を上ったところに、比々多神社元宮(跡)がありました。

神社の施設は以下の通りです。
- 駐車場あり(無料)
- 御朱印あり(500円)
- トイレあり

境内に大きな木がありました!何mあるのでしょうかね??

地元の神社かと思ったのですが、意外と人が多かったです。
神社の公式HPはこちらです↓↓
神社の見所
本殿から御朱印をもらえる社務所から山のほうへ行くと、
比々多神社元宮の看板があります。
看板案内がないと、どこへ行ったらいいのか分からないほどの道でした。
急な上り坂を上ってたどり着いたら、
すごく広大な景色が!!!
ここが一番の見所といってもいいのではないでしょうか。

天気がよかったので、素敵な景色が堪能できました!!

登りはかなり急な登り坂でしたが、年配の方も数人いました。
熊除けの鈴を身に着けていて、歩く度にリンリンと鳴ってなんだか癒されました。
ちょっとドキドキしました^^

御朱印は500円と他の神社に比べると、高い印象でした。
何種類かありましたが、通常の御朱印を頂きました。
売店などお土産はありませんでした。

比々多神社も相模十三社めぐりの一つです。
他の神社もそのうち参拝していきたいと思います!
交通状況
東名高速道路を使って行きました。ちょうど綾瀬ICが開通したところで、
横浜青葉ICから神社には40分ほどで行くことができました。
(古いカーナビには綾瀬ICの情報はないので厚木IC経由になるかと思います)
カーナビに新しい地図情報がないので、看板を頼りに行きましたが、
少し分かりにくくて、迷いながらなんとかたどり着くことができました。
道路はそんなに混んでいませんでした。
帰りに伊勢原神宮に寄ったのですが、そちらのほうが道路が混んでいました。
境内には人が多くいましたが、
駐車場はあまり混んでいなかったので、楽に止めることができました。
地元の人が多い印象でした。
後で神社のホームページを見ましたら、
止めた駐車場以外の他にもいくつか駐車場がありましたので、
満車で止めれないということはなさそうです。(正月や行事の日などを除く)
周辺情報
比々多神社の後、近くにある伊勢原大神宮へ行きましたので、
そちらに情報更新しています。
よろしければ参考にしてください。
また行く機会がありましたら、随時記事を更新します。
コメントを書く