伊勢原大神宮
2021年3月14日に参拝しました。伊勢原市中心部に位置する神社です。
伊勢原市はこの伊勢原大神宮からとった地名だそうです。
(この神社に来て、初めて知りました)
神社の施設は以下の通りです。
- 駐車場あり(無料)
- 御朱印あり(300円)
- トイレあり
神社の公式HPはこちらです↓↓
神社の見所
ほとんど参拝客はおらず、私が参拝した後に入れ替わりで
2組ほど来ていました。
本堂以外特に何もないため、参拝して御朱印をもらって神社を出ました。
駅から近く(徒歩10分ぐらい)、正月や行事の時期は混雑するかと思います。

コロナ感染防止対策で、御朱印は紙での渡しが多いですが、
伊勢原大神宮では、
「御朱印は手書きになりますが、よろしいでしょうか?」と聞かれました。
御朱印帳は持参していましたので、
紙での配布も行っているのか、確認していません。

神社用が左、お寺用が右です。
購入した手帳はこちらに載せています
↓↓
寺社巡りの必須アイテム
交通状況
駐車場の出入り口が分からず、2周しました。
ようやく見つけて入ったところ、車は何台か止めることができるのですが、
幅も間隔が狭いので、車がたくさん入ってると入れるのに苦労しそうです。
止めた所以外にも、もう一つ無料の駐車場があるようです。
事前に駐車場の位置を確認してから来訪するほうが安心です。
周辺情報
伊勢原大神宮の境内に置いてあった観光MAPに、
JA農協「あふり~な伊勢原店」が記載されていたので行ってみました。
(神社から車で数分です)

スーパーではあまり見かけることがない
「せとか」、「はるみ」が売られていたので買いました。
どちらも甘くて美味しかったですが、
「はるみ」のほうが甘くて子どもたちは好きでした^^
「せとか」は種があるので食べにくいようですね。

「金星」というりんごも売っていまして、こちらは青森産でしたが、
見たことがない品種だったので買ってみました。
甘みが濃縮されているような感じで美味しかったです。
写真では分かりにくいですが、とても大きいりんごでした。
(2個で400円ぐらいでした)

これは観光MAPに載っていた「吉川醸造」の日本酒です。
本店に行きたかったのですが、土日が休日のため行けませんでした。
JA
農協で販売されていたので、買ってみました。
私はお酒が飲めませんので、夫の希望です。
飲みやすくて美味しかったと言っていました。
公式ページのオンラインストアで買うことができるようです。
お読み頂きありがとうございました。
参考になりましたら、幸いです。
コメントを書く