築地本願寺
2022年10月9日に参拝しました。
インド調の建物が本堂という珍しいお寺です。
たくさんの人が訪れていましたが、敷地は広いので
人で混雑することはありませんでした。(お焼香に少し並びました)

築地本願寺の詳細は下にあるよ!
専用駐車場あり
お手洗いあり(カフェ内)
売店あり
御朱印なし
公式ホームページ → https://tsukijihongwanji.jp/
築地本願寺の見所
道路の目の前に門があります。その奥には大きい本堂が見えます。

境内案内図が門の正面にあります。当日は結婚式が2組ほど行う予定で
少しバタバタしていました。

とても広い境内でしたが、ゴミ一つ落ちてなくとても綺麗でした。

本堂内は撮影不可のため、ここまでの写真しか撮れませんでした。
とても立派で圧倒されました。

浄土真宗は御朱印を配布しないそうで、頂くことはできませんでした。
その代わりに築地本願寺のスタンプを祈念に押すことができます。
(手持ちのメモ帳に押しました(汗))

築地本願寺カフェ TSUMUGI
境内にカフェがあります。
『18品の朝ごはん』というメニューが人気のようです。
(朝早くに売り切れるのでご注意を!!)


罪なきウニブッダボウル(テイクアウト) 900円くらい
(店内飲食は1,200円(味噌汁付き))
今回は混雑していたので、テイクアウトしました。
Tsumugiオリジナルの雑穀や野菜を使ったブッダボウルです。
ウニは魚のすり身を使って作ったものだそうです。
野菜がたくさんあって、とてもヘルシーな丼でした。
その他、5種類ほどありました(テイクアウトは品物が限られます)

ほうじ茶クリームラテ(アイス)
水出しほうじ茶(アイス)
どちらも500円ほどだったと思います。
ほうじ茶の香りと味がよく出ていて美味しかったです。
交通状況
築地本願寺には専用駐車場がありますが、駐車可能台数がそんなにないため
止めることができないこともあるかもしれません。
(私たちは昼前に参拝しましたが、運よく止められました)
本堂前でイベントなどやっている場合もあるので、
早めの時間の参拝をお勧めします。
周辺情報
また情報ありましたら更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。