石室神社
2022年9月25日に参拝しました。
石廊崎オーシャンパーク内にある神社です。近くに灯台も立っています。
とても見晴らしがよく景色が素晴らしかったです。
御朱印も頂くことができました^^(お守りなども購入できます)

神社の詳細は下にあるよ!
有料駐車場あり(1日500円)
お手洗いあり
御朱印(初穂料300円)
神社の公式ホームページ → 石廊崎オーシャンパーク内に記載あり
石室神社の見所
石室神社に行くには、まず石廊崎オーシャンパークの駐車場に止めます。

駐車場前にある休憩棟を突き抜けていきます。

しばらく歩きます。徒歩15分との記載がありましたが、
もう少し早く着いたと思います。
(行きはほぼ下りなので早いですが、帰りは上りなので辛かったです(笑))

少し歩くと石室神社の鳥居が見えてきます。
鳥居の先、左側にお手洗いがあります(灯台や神社にはありません)

石室神社の参道です。この左側に灯台があります。またしばらく道が続きます。


岩場の近くは所々でエメラルドグリーンの色が見えます。とても綺麗ですね!

風が強くて荒々しい波が音を立てていて、ちょっと怖かったです💦

石室神社は崖にくっついて立っています。下を見ると怖いです^^;

海がとても綺麗でした☆

神社の先には高台があり。ここから伊豆七島を見ることができます。
足場は石ででこぼこしているので、足元お気をつけください。
下は海とはいえ、ごつごつした岩があるので落ちたら大変ですね^^;


海の水がとても綺麗で澄んでいました。
風が強くて帽子は飛びそうになりました^^;


石室神社の手前に石廊崎灯台があります。
灯台の上には登れませんが、ここから見る景気も壮観でした。


陽が落ちてきてまた違った景観が楽しめます^^

石室神社 御朱印
御朱印は書置きで頂けます(初穂料300円)
裏がシールになっていて、紙を剥がしてそのまま御朱印帳に
貼り付けることができます。シールが台紙になっている御朱印は初めてですね^^

交通状況
石廊崎オーシャンパークの有料駐車場に止めて参拝することができます。
(1日料金500円)
石室神社の専用駐車場はなかったように思います。
日曜の15時頃でしたので、車の往来は少なかったです。


15時ごろの来訪でしたので、車は少なかったです。
4~9月までは開園時間が17時までですが、
10~3月は16時までなのでお気をつけください。
周辺情報
来訪した際の特産や名産をご紹介します^^
はんばた市場
石廊崎に向かう途中で見つけた市場です。
地元の特産や名産、新鮮な鮮魚を販売してます。

駐車場は台数が広く、道路も広いので止めやすいです。
主要道路から1本脇道を入るので、見落としにご注意ください。
(案内看板はありました)
お昼ご飯を食べていなかったので、惣菜などを買いました。


クボガイ 300円
クボガイの味噌汁 300円くらい
小さな貝ですが、身は柔らかくとても美味しかったです。
(個人的には味噌汁に入ってる貝のほうが好みでした)
地元の人がよく食べている貝なのでしょうね^^

いかメンチ 450円
いかの他に、タコも入っていました。
コリコリと食感がよく、とても美味しかったです!
はんばた市場には、新鮮な魚の販売もあり、買うこともできます。
当日は前日の台風でほとんど獲れなかったようで
店頭にはあまりおいてませんでした。残念^^;
石廊崎オーシャンパーク
駐車場の前にあるお店です。中は広くお土産なども販売してます。

駐車場は広くて止めやすいです。料金は有料ですが、1日500円なので
石廊崎の灯台や神社行ったり、時間を気にせずゆったりできます。
新発売というアイスクリームを食べてみました!


オーシャンソフトクリーム 400円
伊豆最南端の青い海をイメージしたソフトクリームだそうです。
青い粉のようなものはラムネの味がしました。
ソフトクリームは普通のミルクでしたが、滑らかで美味しかったです。
溶ける速度が速くて急いで食べたので、もっとじっくり味わいたかったです(笑)


メロンサンデー 600円
メロン最中を製造販売している扇屋製菓が監修した商品だそうです。
こちらもソフトクリームはミルク味でした。メロンの風味がよかったです!
メロン最中も食べてみたいですね*^^*
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。