秩父 長瀞鎮座 寶登山神社(埼玉県秩父郡)

神社巡り

秩父 長瀞鎮座 寶登山神社

2022年4月17日に参拝しました。
雨でゆっくり参拝できなかったのですが、華やかな本殿が印象的でした。
関東屈指のパワースポットだと名高い神社のようです。
雨にも関わらず、ひっきりなしに人が参拝に来ていました。

神社の伝説から、火災・盗難除けなど諸難除けの守護神として、
御神徳が高いのだそうです。
境内の本殿の裏側にある寶玉稲荷神社は、失くした物があるときに
参拝すると出てくることがあるとか^^

寶登山神社は、秩父三社詣りのうちの一社です。
こちらもぜひご覧ください → 

神社の詳細は下にあるよ!

専用駐車場あり
御朱印(500円)
神社の公式ホームページ →
http://www.hodosan-jinja.or.jp/

寶登山神社の見所

こちらは車お祓い所の駐車場で、参拝駐車場はこの隣にあります。

こちらは二の鳥居です。鳥居の端に金色模様がとても上品です^^

この写真の左手側に手水舎があります。

こちらが本殿です。現在の社殿は明治に造り替えられたとのことです。
とても色鮮やかで豪華ですね!
境内には、ほかにも寶玉稲荷神社や天満天神社、水神社などあります。

立派な御神木がありますね。よく見たら、本殿の横側も彫刻で彩られてました。
社殿の後ろには出世を表す彫刻が描かれているとのことです。
後ろにも行けるなんて知らなくて残念です^^;

階段は少し急なので、雨の日はお気を付けください。
手すりが間にあって、3列に昇降するようになっています。
初詣などは多くの人が参拝に来そうですね!

御朱印は書置きで頂けます(初穂料500円)
シンプルですが、とても丁寧に書かれていますね!

近くにあるロープウェイに乗って、頂上まで行くと奥宮があります。
霧に包まれた境内とのことで、とても神秘的なんだそう。
また晴れた日に参拝に来れたらいいなと思います。
(奥宮の御朱印もあるとの記載あり)

境内MAPには二の鳥居しか記載がなかったので、
宝登山参道にあったこの大きな鳥居が、一の鳥居でしょうか。
思わず写真に撮ったぐらい、とても大きい立派な鳥居でした^^

交通状況

秩父三社詣りの中で、寶登山神社のみ埼玉県秩父郡です。
少し標高が高いのか、秩父神社とかなり寒暖差があるなと感じました。
4月半ばでも暖かい恰好で行くことをお勧めします^^

寶登山神社は雨のためか、混んでいなかったのでスムーズに参拝できました。
秩父駅を中心に混みそうです。(広い道路も断続的に渋滞していました)

夏になったらもっと人が増えるかもしれません。

周辺情報

寶登山神社の近くにある道の駅を見つけたので寄ってみました。

道の駅 みなの

残念ながら、わらじかつ丼は品切れでした。
またリベンジしたいです!

外で見つけたキッチンカーを発見!!

美味しそうなドリンクや食べ物がたくさんありました^^

かぼすで作ったカボネード 500円

自家製のカボスで作ったカボネードだそうです。
普通のレモンで作ったレモネードもありました。
店員さんが言っていた通り、レモンより強力な酸っぱさで、
一日の疲れが吹っ飛びました(笑)
クエン酸がたっぷり入っていそうで体にも良さそうですね^^

ホットコーヒー(アイスあり) 350円

注文してから、ハンドドリップで淹れてくれる本格的な珈琲で、
量もたっぷり入っています!あっさり飲みやすかったです。
カフェオレもあったので、飲んでみたかったです^^

揚げおかき(1袋) 250円
3つセット 600円(150円お得!!)

色々な種類があって、悩みました^^;
選んだのは、旨辛・にんにく・ハッピーターン風

揚げたてというわけではなかったのですが、
サクサクして美味しかったです。
特にハッピーターン風が止まらない美味しさでした!!

(特にハッピーターンが好きなわけじゃないのに(笑))
持って帰って次の日食べてもサクサクなままでした。

ほかにもドリンクや食品など色々あり、
キッチンカーなのに、本格的なメニューばかりで驚きました。
店員さんはお二人いましたが、気さくな方々で、
近くにあったらまた買いたいなと思うお店でした^^

土日のみ出店との記載がありましたので、
興味ありましたら行ってみてください♪



最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました