山宮浅間神社
2022年5月28日に参拝しました。
山宮浅間神社は、富士山本宮浅間神社と同様、
世界遺産富士山の構成資産に登録されています。神社には拝殿や本殿がなく、
富士山そのものを神として拝むために造られた遥拝所があります。
富士山本宮浅間大社の社伝によると、浅間大神(富士山の神)を山足の地に
祭ったことに由来しており、日本武尊が浅間大神を現在の場所に遷すことで、
山宮浅間神社が成立したと伝えられているそうです。
以下に神社の詳細を記載しているよ!!
神社専用駐車場あり
御朱印(初穂料300円)
お手洗いあり(案内所)
公式ホームページなし(参考HP)
山宮浅間神社の見所
案内所から歩くと、立派な鳥居が見えてきます。
鳥居から長い参道が続きます。
こちらは手水舎です。今は水は流れていませんでした。
御鎮座1900年との記載がありました。かなり歴史ある神社なのですね!
山宮浅間神社は創建年は不明だそうですが、
富士本宮浅間社記には、山宮浅間神社から移転したとの記載があるとのことです。
こちらは籠屋と呼ばれています。
山宮浅間神社は本殿がないため、ここで参拝します。
籠屋から遥拝所に向かうまでに、鉾立石が二つあります。
鉾立石は、御神幸の途中休憩する際に鉾を置くためのものです。
浅間神社楼門前にもう一つあります。
こちらが富士山遥拝所です。富士山を拝む方向に祭壇が設置されています。
こちらから富士山が見えます。最初は雲がかかっていたのですが、
次第に流れてはっきりと見ることができました。
雪が残る富士山もいいですね!
山宮浅間神社 御朱印
御朱印は土日祝の10:00~15:00の間であれば、
案内所で直書きで頂けます(初穂料300円)
山宮浅間神社の参道途中にある籠屋でお詣りするのですが、
そこにパンフレットが置いてあり、隣に書置きの御朱印があります。
(案内所が御朱印に対応してないときは、ここに置いておくようです)
交通状況
道路からすぐ脇に案内所があります。
ここに車を止めて左側の道に沿って神社のほうに向かいます。
この案内所で直書きの御朱印を頂くことができます。
(鳥居前にも車を止めるスペースがあります)
通りがかりに偶然見つけた神社でしたが、
本殿がないという希少な神社に出会えてよかったです^^
周辺情報
同じ富士宮市には富士山本宮浅間神社があります。
こちらもぜひご覧ください → ☆