玉敷神社
2022年5月6日に参拝しました。
玉敷神社は「延喜式」の中にその名を記されている由緒ある古社だそうです。
周辺には玉敷公園があり、その中の社叢林は、
ふるさとの森に指定されているほど、重要な林だそうです。

神社の詳細は下にあるよ!
専用駐車場あり
御朱印(300円)
公式ホームページ → http://www.tamashiki.or.jp/index.html
玉敷神社の見所
玉敷公園から道なりに行くと神社が見えてきます。

こちらにも鳥居がありますね。

綺麗に整備された公園で散策するだけでも気持ちがいいです。

こちらが鳥居です。

奥に本殿があります。

御朱印は書置きで頂けます(300円)現在は感染症対策のため、
書置きのみの対応なので、コロナが落ち着いたら直書きで頂けそうです。

参拝のしおりを頂けると、後々参拝したことを忘れにくいので有難いですね^^


交通状況
玉敷神社には専用駐車場があります。広いのでゆったり止められます。
(春季祭などの行事の際は止めるのは難しそうです)


カーナビに設定すると裏側に到着するのですが、
そこからは入れないのでご注意ください。
周辺情報
玉敷神社を参拝する前に、道の駅に寄りました。
道の駅 いちごの里よしみ

いちご生どら焼き 190円
農産物直売所の外にある小さなお店で売っていました。
いちごを使ったお土産が多かったですが、
道の駅がどら焼きに刻印されたこのどら焼きが気になりました^^
苺ジャムは甘さ控えめでポイップクリームととても合っていて、
どら焼きにしては生地が柔らかくて、一層美味しかったです。

いちごソフトクリーム
バニラとのミックスもあります。果物シャーベット状のソフトクリームではなく、
ミルクベースのソフトクリームでした。濃厚でとても美味しかったです。


烏骨鶏たまご 630円
珍しい烏骨鶏の卵を売っていました。
小ぶりサイズ(Sよりさらに小さい)ですが、1個100円と高級卵です!!
味は普通の卵と遜色ない感じがしました(案外あっさり目??)
夫と子供は、卵が小さいので、贅沢にも2個使って卵かけご飯をしていました^^;
たまにしか食べれないお楽しみということで(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。