報徳二宮神社(神奈川県小田原市城内)

報徳二宮神社

2021年8月1日に参拝しました。小田原城内にある神社です。
小学校でも見かける像の二宮金次郎の神社でも有名ですね!

きんじろうカフェの呉汁は一度食べてみて!!夏はおススメ♪

有料駐車場あり(30分200円)
御朱印(お気持ち代)
カフェ&お手洗いあり
公式ホームページ → https://www.ninomiya.or.jp/

報徳二宮神社の見所

一番近い駐車場に止めるとすぐそばに鳥居が見えます。
運よく、1台だけ空いていました。

鳥居をくぐると、二宮金次郎の像があります。
(こちらは大人の像ですね)

少し歩くと階段があり、その先に本殿があります。

二宮金次郎の子どもの頃の像でしょうか。
こちらは戦前、全国の小学校に寄贈されたようですが、
現在残っているのはこの1体のみだそうです。

御朱印は本殿の左側の専用ブースで頂けます。
直書きで書いてくださいます。
お気持ち代ということでしたので、300円納めました。

すごく達筆で素敵!!

鳥居と本殿の中間に、二店舗のカフェがあります。
『きんじろうカフェ』

『Cafe小田原柑橘倶楽部』

霧のミストが心地よかったです。

呉汁セット 800円ぐらい?

「きんじろうカフェ」にて頂けます。
レシート紛失でいくらか不明ですが、単体だと500円くらいだったと思います。

呉汁は豆を野菜の入った冷たい味噌汁のようなものでした。
生姜がきいていて、夏にピッタリでとても美味しかったです。

熊本の郷土料理として知られていますが、全国に伝わる郷土料理だそうです。

米が食事のメインだったのですね。
昔は「脚気」という病気が流行ったのは、
米の食べすぎによるものと聞いたことがあります。
ビタミンB1不足が本当の原因だそうですが、
この食事内容から、それもありえそうですね^^;

栄養改善と食品産業:農林水産省 (maff.go.jp)

脚気の発生:農林水産省 (maff.go.jp)

玄米や雑穀のほうが体にいいことは間違いないですね!

昼食にご飯三杯って食べすぎじゃないのかな~?!

シフォン&フルーツティーセット 950円

『きんじろうカフェ』の隣にある『Cafe小田原柑橘倶楽部』で販売しています。
単体で注文するよりセットのほうが少しお得です^^
フルーツティーは果物がたっぷりで、
下にシロップが入っているので少し甘みがあって、飲みやすかったです。
シフォンケーキは大きかったので、家に持ち帰って食べました。
しっとりしていて食べ応えがありました。
(次の日まで期限があります)

その他にもジェラートやマドレーヌなど売っていました。

どちらもお店も、このマスク入れがついてきました。
厄除けになりそうですね!

2022年5月5日参拝🆙

5月5日こどもの日に参拝しました。
混んでいるかと覚悟していましたが、思ったほど人はいなかったので、
ゆっくり参拝できました。

晴天で気温もそんなに高くなかったので、気持ちよく参拝できました^^

きんじろうカフェも混んでいませんでしたが、今回は子どもが一緒だったので、
寄りませんでした。残念!!!!次回はぜひ開運珈琲飲みたいです^^

代わりに、珈琲とクッキーのお土産を買いました。

金次郎カフェ ドリップコーヒー 1袋150円
ヘーゼルナッツチョコチャンククッキー 300円
ポリバッグ 20円


ドリップコーヒーは、開運モカブレンド・開運土徳ブレンドの2種類あります。
5個でギフト箱に入ったセットも販売していました。

一緒に置いてあったクッキーは、神社近くにある箱根口ガレージにある
「パティスリーヒンナ」という洋菓子店のクッキーです。
箱根口ガレージもまた寄ってみたいと思います^^

御朱印は直書きで頂けます。以前、初穂料はお気持ち代とのことでしたが、
今回は500円~になっていました。

休日でしたので、神社の駐車場は満車で混みあっていました。
運よく、道路反対側の駐車場に入ることができました(1時間300円~)

幸せの四社巡り

幸せの四社巡りの御朱印は初穂料800円となります。
四社全ての神社の授与を受けましたら、記念品を頂けます^^
限定御朱印は書置きですが、とても素敵な御朱印です。

幸せの四社巡りはこちら → 

二つの神社をコンプリートしたよ!!

交通状況

神社の入口にコインパーキングがあります(30分200円)
ここが一番神社に近いです。

もし満車でも小田原城周辺にコインパーキングはたくさんあるので、
イベントなどない限り、どこかに止められそうです。

小田原城駐車場と記載ありますが、現在は違う名前のようです。
(未確認)

周辺情報

随時情報を更新していきます!

ういろう

ういろうを専門に販売しているお店です。城の外観が珍しいお店ですね^^

5月5日ということで柏餅を販売していました。期限は当日です。

柏餅(みそ・こしあん) 1個180円
ういろう(栗)900円


柏餅はもちもちしていてとても美味しかったです。
みそはさつまいものような味がしました。

ういろうは4種類から選ぶことができました。
今回は限定の栗ういろうを買いました。

湘南パンケーキ

パンケーキが美味しいという口コミを見て、寄ってみました。
GW中でしたが、店内はそんなに混んでいる様子はなかったです。

JAFカードがあると、10%引きになってお得です^^

湘南パンケーキ(左) 1,080円
ブルーベリークリームチーズパンケーキ(右) 1,430円

湘南パンケーキはポイップクリームとバターがついています。
持ち帰りで食べたので、冷めていましたが、パンケーキはふわふわでした。
焼き立てを食べてみたいです^^

一夜城ヨロイヅカファーム

2021年1月23日に来訪しました。15時頃に到着しましたが、
それでもたくさんの人が店に入るために並んでいました。
15分ほど待って店内に入り、お店を出たころには
待ちの列もなく空いていました。

スイーツやパンなどは数少なくなりますが、
待ちたくない人には15時半~ぐらいがいい時間かもしれません^^

広大な敷地の一角にあります。周辺には石垣山一夜城歴史公園があり、
石垣山一夜城跡のほか、展望台などあり、高台にあるので、
とても気持ちがいい所です。

お店は、レストラン・パティスリーのほか、
地元野菜を販売するマルシェがあります。

レストランはランチコース(3,900円)は予約ができるようです。
カフェタイムもあるので、予約なしでも入れそうですが、
席は多くないので、混雑してるときはかなり待つことになるかもしれません。

パティスリーはテイクアウトのほか、飲み物は珈琲、紅茶も販売していて、
スイーツと一緒に外のテラスで食べることができます。
(珈琲・紅茶 280円)

寒い時期でしたが、ソフトクリームやアイスクリームを食べてる人もいました^^

パティスリーは、パンやお菓子、アイスを先に取り、次にケーキ類、
最後に飲み物を注文するスタイルです。

パンの種類は多くありませんが、なくなりそうになったらまたパンが出てきます。
買える種類は時間帯によりそうです。

気まぐれクロックムッシュ 400円

ハムとチーズが挟んであります。こちらは少し温かかったです。

とてもボリュームがあって、これ一つだけで十分満足できました。

クレム・ガレット 320円

チーズにいちご?ジャムが入っていました。カスタードクリームかと思ったら、
チーズでこれは甘くなかったのですが、中のジャムの甘さとちょうどよかったです。
予想していなかったパンでしたが、これは美味しかったです。

クロワッサン・ショコラ 300円
クロワッサン 240円

冷めててもバターのいい香りがします。
トースターで焼いて食べたら、とてもパリパリして美味しかったです。

シュー・ア・ラ・クレーム 310円

パリパリの皮にたっぷりのクリームが詰まっていました。
注文してからクリームを詰めてくれたのですが、

底が丸ごとくり抜かれていて、目一杯クリームが入っています。
外側の皮も固めなので、外ではなかなか食べにくい形状かと思います^^;
クリームは濃厚で、しっかりと甘さがあり美味しかったです。
食べ応えのあるシュークリームでした。

シュークリームは持って帰って食べるのはおススメ♪
保冷剤もしっかりつけてもらえるよ♪

ルレ ピスターシュ 530円
ファームシトロン 580円

一夜城限定のファームシトロンは柑橘風味のするレアチーズケーキでした。
(きっと小田原産の柑橘を使っているのではないかと…)

ピスターシュはピスタチオのケーキでした。
凝った作りで色々な味がありましたが、
ピスタチオの存在感が大きく、クリームがとにかく美味しかったです。

これまた予想外にあまり甘くなく、ペロリと食べられました^^

ケーキを日常買うには少し高いですが、たまのご褒美にいかかでしょうか^^


オリーブ茶 300円

マルシェで購入した珍しいオリーブのお茶です。
原料はオリーブの葉のみ!どんな味がするんでしょうか^^

近くにオリーブを栽培する園があるようです。

価格が低迷するミカンの代わりにオリーブを栽培する取組があるんだそうです。
鳥獣被害が大きく、担い手も足りないのは深刻ですね…

それらをクリアする栽培商品として、今オリーブが注目されているようです。

みかん🍊は皆の大好物なのにな~💧
特に『はるみ』みかんは甘くて美味しい✨

商品は全て税込み価格です。

パンはボリュームがあり、思ったよりリーズナブルな価格で、大満足でした。
ケーキ類は、さすが有名なパティスリーのスイーツなだけあって、
高めな値段でしたが、どれも美味しかったです。
凝った作りなので大人向けかもしれませんね。
バレンタイン限定はチョコはアルコール入りあり

頻繁に行くのは難しいですが、一夜城店舗限定の商品もたくさんあったので、
またドライブがてら買いに行きたいと思います!

今度は限定?のロールケーキを食べてみたい✨✨





最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。

神社巡りカテゴリの最新記事