櫻木神社
2022年5月4日に参拝しました。
櫻木神社は、野田市最古の神社で、しあわせの桜花咲くとして、
開運・福の神・生命の祖神・良縁の神などを願って、多くの人が訪れるそうです。
境内は至るところに桜のデザインが施されていて、どこも可愛いです^^

神社の詳細は下にあるよ!
専用駐車場あり
御朱印(300~500円)
お手洗いあり
神社の公式ホームページ → https://sakuragi.info/
櫻木神社の見所
こちらは櫻木神社の入口です。
石に記名されているのは珍しいですね。

こちらは正面にある鳥居です。その大きさに圧倒されます!

鳥居をくぐってから、少し参道を歩きます。

こちらは神門です。桜の提灯が可愛いです^^*

こちらは櫻花の手水処です。
水が出るところが桜の形になっているのが珍しいです。

なんと、マンホールも桜柄です!

こちらは通常の手水舎です。現在は使用禁止になっていました。

こちらは厄災落としの割石です。
手前にある玉を持って、けんけんぱをしながら、
石に到着し、玉を投げつけて、厄を落とします。


こちらは拝殿です。やはりこちらも桜の家紋が入ってます。

こちらは願掛けタノカンサー、奥に御神水もありました。

御朱印は書置きで頂けます(初穂料500円)
ピンク色の墨で書かれた御朱印は初めてです!
5月なので鯉のぼりのスタンプがあります。

数種類の御朱印があります。どの御朱印も華やかで、どれもほしくなります^^
手書きで富士山が描かれている夜桜御朱印帳も気になりました!


こども電車おトイレ御朱印ってなんだろ~?!
御朱印と一緒に桜柄の小さなミニクリアファイルを頂きました。
こちらも可愛くて嬉しいです^^*

幸せの四社巡り(令和4年4月4日~8月31日)
幸せの四社巡りの御朱印は初穂料800円となります。
各神社の御朱印を受けたら、記念品を頂けます^^
幸せの四社巡りはこちら → ☆


とても素敵な御朱印を頂けて嬉しいです*^^*
ただ、通常の御朱印サイズの2倍あって、真中に文字の記載があるため、
御朱印帳に貼ることはできません(汗)
どうやって飾ろうかな~?!
交通状況
鳥居前に10数台止められますが、近隣にも神社専用駐車場があり、
300台ほど止めることができるそうです。

神社に行くまでの道は少し狭いのですが、駐車場は広いので、
ゆったり止めることができます。
周辺情報
また情報ありましたら更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。
コメントを書く