日向薬師 宝城坊(神奈川県伊勢原市)

日向薬師 宝城坊(神奈川県伊勢原市)

日向薬師 宝城坊

2021年5月30日に参拝しました。
日向山にある高野山真言宗のお寺で、国の重要文化財に指定されています。
このお寺は丹沢三山巡りの一つになります。
丹沢三山巡り【大山寺、宝城坊、長谷寺】)

寺の施設は以下の通りです。

  • 駐車場あり(無料)
  • 御朱印あり(2種類あり300~500円)
  • トイレあり

神社の公式HPはこちらです↓↓

http://hinatayakushi.com/

日向薬師 宝城坊の見所

国の重要文化財のお寺は初めて参拝しました。
日向薬師だけでなく、他にも指定文化財があるようです。

駐車場から日向薬師へ続く道です。
5月終わりなのに、すごく空気が冷たかったです。

本殿に行く途中に休憩所があります。
下から歩いてくるコースもあるので、その参拝者のための休憩所でしょうか。
とても綺麗に掃除されています。
この向かい側は売店などあった形跡がありますが、
今は営業していませんでした。

休憩所の先に宝物殿があります。
大人300円で拝観できます。
他に人がいなかったので、受付の方が詳しく説明してくださいました。
昔は観光客で賑わっていたそうですが、年々人が減ってしまったそうです。
阿弥陀如来像や十二神将など、すごく大きな像があり、圧倒されました。
歴史あるものなので、後世に残していきたいですね。
(写真撮影は禁止)

立派な二本杉です。

御朱印は通常版が300円、特別版が500円で頂けます。
その場で直書きで書いてくださいました。

交通状況

新しく開通した伊勢原大山ICから10~15分ほどで日向薬師の駐車場に着きます。

途中の道はとても細いので、大きい車は大変かもしれません。
駐車場に到着したときも数台しか止まっていませんでしたが、
(30~40台は止められそうでした)
混雑してると、対向車とのすれ違いに時間がかかりそうです。

周辺情報

大山伊勢原ICから降りて、日向薬師に向かう途中に、
ひなたマルシェというカフェがあります。

何かを焼いてる屋台のようなものがあり、
帰りに寄ってみることにしました。

焼いていたのは、ヤギさん焼きというあんこの入った焼き菓子でした。
残念ながら、15時頃行くともう完売してしまったようで、
食べれませんでした。
また行く機会があったら、早めの時間に訪れたいと思います。

奥のプレハブで、お弁当の販売があるということで、
買ってみました。(1,200円)
全て地元でとれた野菜を手作りしているんだそうです。

野菜の下に発酵玄米など、
ビーツやきゃらぶき、グリンピースのすりつぶしなど全部手作りで、
こんにゃくも一から作っているんだそうです。
みょうがは大きい茎ごとお弁当についていました(笑)
どれも美味しく、夫と二人で食べましたが、
お腹一杯になりました。

こういうお弁当、時々食べれたらいいなと思いますが、
首都圏では新鮮な食材を調達するのはなかなか難しいでしょうね。

ひなたマルシェの奥に、倉庫を改造したマーケットがありました。
セレクトショップみたいで、食品から日用品まで色々なものがありました。

棚の段ボールに商品が入っていて、枠に値段が書いてあります。
(業務用スーパーやコストコを彷彿させます)

地元の商品というよりは、全国、海外から仕入れた商品が置いてある感じです。
とりあえず、地元の名産を探して、足柄そばを買ってみました。

そばにしては珍しく細い麺です。
国産の材料と電解水を使用した昔ながらの製法で作られたそうです。
左右の違いはそば粉と小麦粉の配分の違いでした。
また食べてみましたら、感想を載せたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。

神社巡りカテゴリの最新記事