東郷神社
2021年12月31日に参拝しました。
東郷神社は、東郷平八郎を御祭神とする神社です。
日本を救ったとされる東郷平八郎氏を祀ってほしいと、
国民の声から創建された神社のようで、
至誠、勝利、強運、縁結びの神様として崇敬されています。
年末時だったので、人は少なく、神社の方々は初詣の準備に忙しくされていました。

神社の詳細は下にあるよ!
専用駐車場なし(有料立体駐車場あり)
御朱印(500円)
お手洗いあり(公衆トイレ)
東郷神社の公式ホームページ → https://togojinja.or.jp/
東郷神社の見所
明治通りを入った先に東郷神社があります。
暗い朱色の鳥居で珍しい色だと思いました。

隣には東郷神社の東郷記念館がありました。

入口が初詣仕様になっていました。
初詣も人が多そう!!

道なりに進んでいきます。

橋を渡った向こう側に階段があります。

池の中にも入れるようですね。当日は渡れませんでした。
電飾が飾られていたので、初詣用かもしれません。

階段を上ると手水舎が見えてきました。

階段の左右に狛犬がいましたが、ちょっと変わった狛犬ですね。
強そうで、カッコいい狛犬だね✨

東郷神社の由来など記載されていました。掲示版だと分かりやすいですね。

神主さんや神社の方が初詣の?準備をされていました。
これから忙しくなるのでしょうね!

資料館もありました(その日は閉館)こちらにも狛犬がいました。
やっぱり強そうですね!

御朱印は直書きで頂けます(500円)大祓で12月限定の御朱印です。
イラストがとても情緒ありますね!

東郷平八郎命の御神徳のうちの一つ、「至誠」には、
吉田松陰の名言の一つに使われています。
「至誠にして動かざる者、いまだこれあらざるなり」
精一杯の誠意で相手に接すれば、それで心をうごかされない人はいない
心に留めておきたいと思います^^
松陰神社はこちら → ☆

交通状況
東郷神社の横に立体駐車場があり、30分500円で止めることができます。
隣なので、30分もあれば参拝できる広さです。
数分過ぎると1,000円かかってしまうので、ご注意ください。
周辺情報
周辺には原宿や代々木公園があります。
また情報ありましたら、更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。