芝大神宮
2021年11月13日に参拝しました。
大通りから小道に入ったところにあるのですが、
都内のビルが立ち並ぶ中、大きな鳥居と階段の先に立派な本殿がありました。
芝大神宮は一千年の歴史があり、「関東のお伊勢さま」として、
人々に親しまれてきたそうです。
また、東京十社めぐりのうちの一社です。こちらもぜひご覧ください。

神社の詳細は下にあるよ!
駐車場あり(無料)
御朱印(500円)
神社の公式ホームページ → http://www.shibadaijingu.com/index.html
芝大神宮の見所
大きな鳥居の先には階段、その先に本殿が見えます。
ここから見ても神社の境内はそんなに広くないのが伺えます。

なんだか愛嬌のある狛犬ですね^^

右側の狛犬は足元に赤ちゃん狛犬がいて、
守っているところが可愛らしかったです。

芝大神宮の御朱印は書置きで頂けます(500円)
書置きなので仕方ないですが、日付が入っていないのが残念ですね^^;
力強い筆タッチが個性的です。

御朱印と一緒に飴と手作りの栞を頂きました。
心遣いが嬉しいですね^^

栞はお洒落で可愛い♪しっかりした作りで長持ちしそう!
交通状況
ホームページに駐車場の記載はなく、車での案内もなかったのですが、
神社前の敷地に芝大神宮と書かれたプレートがあり、
車が数台止まっていました。参拝者用との記載はなかったのですが、
止めている方が、神社から来て車で出ているようでしたので、
こちらに止めさせてもらいました。
気になる方は社務所で確認してみてください。
周辺情報
また情報ありましたら、更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。
コメントを書く