曹洞宗本山總持寺
2021年5月3日に参拝しました。
コロナ感染症防止対策のため、ほとんどが立ち入り禁止になっていました。
こちら大祖堂です。總持寺の中で一番大きいです。

こちらは三門です。
門だけでなく、どの堂もとても大きく圧巻です。

お寺の施設は以下の通りです。
- 駐車場あり(無料)
- 御朱印あり(300円)
- トイレあり(駐車場に公衆トイレ)
お寺の公式HPはこちらです↓↓
境内はとても広いので、先にHP内の境内マップを見てから
参拝するとスムーズかと思います。
お寺の見所
御霊殿から回りました。
お賽銭を入れる小窓が開いています。

感染対策で立ち入り禁止となっていました。
以前に一度訪れたことがあるのですが、
そのときは家族連れや園児たち、散歩してる人など、たくさんの人がいました。

駐車場から一番近い向唐門です。
残念ながら立ち入り禁止となっていました。


中央にある百間廊下です。
お寺のHPを見ると、こちらの廊下は164mあるそうです。

今年で700創創年との記載がありました。

大黒様です。御朱印もこちらで頂けます。(300円)


紙での配布でした。すごく丁寧で達筆ですね。
受付ではお坊さんが数人いましたが、皆さんPCに向かって作業してました。
今まで見たことない光景でしたね^^
残念ながら、売店などは休業していましたので、
お土産など買うことができませんでした。
また情報ありましたら、更新します。
交通状況
広い駐車場があり、たくさんの車が止められます。
コロナ禍前に参拝したときも多くの人がいましたが、
車は問題なく止められました。
JR鶴見駅が最寄り駅ですが、少し歩くので、
車での参拝が便利かもしれません。
周辺情報
また情報ありましたら、更新します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。