がまんさまと開運の社 菊名神社
2021年3月27日に参拝しました。
がまんさまと開運の社である菊名神社です。
2021年10月31日に再度参拝しました🆕
以前と比べて配置が変わっていたり、七五三仕様になっていました。
(以下、情報を少し更新してます)

神社の施設は以下の通りだよ
専用駐車場あり(3~5台)
御朱印あり(500円)
お手洗いあり
お茶ポットサービスあり
神社の公式ホームページはこちら → https://kikunajinja.jp/
菊名神社の見所
道路の目の前に大きな鳥居があります。
本殿は中に入って、階段を上った先にあります。

菊名神社のがまんさまは、本殿の右側に祀ってあります。
撫でるとパワーを頂けるようですので、しっかり撫でてきました^^
人生には、我慢と忍耐力が必要なんだな

鳥居の左右にいる狛犬です。赤い毬を持っていて、ちょっと可愛らしいですね。

御朱印は下にある社務所で直書きで頂けます(500円)(2021年3月27日参拝時)
菊名神社の御朱印には、通常のものから限定のものまで、
数種類の御朱印がありますが、通常のものを頂きました。
色を使ったスタンプでカラフルな印象ですね。

2回目は、限定御朱印を頂きました(500円)(2021年10月31日参拝時)
カラフルな紙に書いていただけるのかと思ったのですが、
御朱印帳に直書きで、上からイラスト入りの和紙を貼り付ける仕様でした。
写真だと分かりにくいですが、とても綺麗です。

菊名名物ベビーカステラ「がまん焼き」というお菓子が
以前あったのですが、今回は販売していませんでした。
御朱印を頂いた際に、1個頂けたのでうれしかったです^^

菊名神社の名入りです。

社務所はそんなに広くないですが、
座る場所やテーブルがあり休憩することができます。
お茶ポットが置いてありますので、自由に飲むことができます。
色々気遣いのあるサービスが嬉しいね♪
神社周辺の交通状況
道がかなり狭く、車で行かれる方は要注意です。
また神社にある無料駐車場は数台ほど止められるのですが、
かなり狭いので、大きな車は入れにくいかと思います。
車を駐車する際は、社務所に声をかけるよう貼紙がしてあります。
JR菊名駅から近いので、電車で行く方のほうが多いのかもしれません。
周辺情報
神社周辺は車の往来が激しく、道が狭いので、
次回行くときは電車でふらっと行ってもいいかと思いました。
新横浜も近いので、電車で移動してショッピングも楽しめそうです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
神社巡りの参考になれば幸いです。
コメントを書く